-
WordPressの「Contact form 7」で自動返信メールを設定する方法!
2018/02/15 -インターネットビジネス, WordPress
自動返信メールWordPressのお問い合わせフォーム用プラグイン 「Contact Form 7」。簡単で便利なプラグインですが、メールフォームを生成しただけでは、自動返信メールや確認画面はありません。 利用者目 ...
-
お問い合わせフォームをWordPressのプラグイン「Contact Form 7」で簡単設置!
2018/02/13 -インターネットビジネス, WordPress
お問い合わせフォームサイトを運営していく上であったら便利な機能の一つに、問い合わせフォーム機能があります。サイトにお問い合わせフォームがあることで仕事につながることもありますし、グーグルアドセンスを利用したサイト運営の場 ...
-
エックスサーバーで独自ドメインのメールアドレスを取得して設定する方法!
2018/02/11 -インターネットビジネス, WordPress
独自ドメイン名メールアドレス有料ブログで独自ドメインとレンタルサーバーを使う場合の非常に大きなメリットの1つは、独自ドメインのメールアドレスを自由に作成して使えるようになることです。ブランディングにも一役かいますね。 またWor ...
-
WordPressのグローバルメニューを作成・設定する方法!
WordPressには、グローバルメニューを簡単に作成する機能があります。ブログの形を作るという意味でもそうですが、グーグルアドセンスの審査通過にも必須です。 メニューの設置は、訪問者にやさしいサイト ...
-
WordPressのおすすめプラグイン!最初に導入すべき必須の12選はコレ!
WordPressが使えるようになり、テーマも入れた!となると、早速記事が書きたくなりますが、はやる気持ちを押さえて、ここではトレンドアリフィエイトの実践をするにあたり最初に導入すべき必須のプラグイン ...
-
WordPressインストール後にすぐにやっておきたい基本設定4点!
2018/01/30 -WordPress
WordPressをインストールしたら、デザインや記事に取り掛かる前に、まずはやっておきたい基本の設定をしておきましょう。 WordPressでは設定できる項目も多いのですが、ここでは、トレンドアリフ ...
-
独自ドメインとエックスサーバーを接続して、一気にWordPressを自動インストールする手順!
有料ブログでは、「独自ドメイン名」(ブログの住所となるもの)と、「サーバー」(お店を開く土地となるもの)の準備が必要です。 この2つを接続したら、いよいよブログの本体となるWordPress(ワードプ ...
-
【初心者でも迷わない】人気のエックスサーバーでレンタルサーバーを申込む手順を解説!
2018/01/13 -WordPress
ブログの住所となる「独自ドメイン名」を準備したら、次はブログを実際に動かすレンタルサーバーの申込です。 イメージとしては、ドメイン名が住所なら、レンタルサーバーは土地のようなもの。土地があって、初めて ...
-
WordPressの改行、段落を使い分けて読みやすい記事にする方法
記事を書く時の基本が「改行」と「段落」。 操作的には似ているし、どちらも「改行する」と言ったりして混同しますが、ここでは、ブログで記事を書く時の「改行」と「段落」について解説します。 「改行」と「段落 ...
-
インデックススピードを早める4つの方法!お知らせ機能を活用して検索結果に素早く表示!
ブログ運営においては、グーグルなどの検索エンジンにどれだけ早く「インデックスされるか」が非常に重要になってきます。 SEO用語でインデックスと言えば、クローラーが収集したWEBページのデータを検索エン ...