コピーライティング

ブログ記事の書き方【本文を早く書くコツは8:2】

投稿日:2017-05-27 更新日:

ブログの記事を書く、トレンド記事を書く!タイトルが決まったらいよいよ記事本文です。趣味で趣味ブログを運営する場合は別として、ブログを運営をビジネスとして取り組むからには、1日でも早く、少しでも大きな収益を生み出すぞ!という心構えが大切です。

そのためには、記事をどれだけ早く書けるか、1日にどれだけの記事数が書けるかが成功のスピードを左右します。

サイトアフィリエイトに取り組む→なかなか成果が出ない→モチベーションが下がる→作業がストップ→諦める!

といった最悪の循環に陥らないためにも、最初はちょっと無理してでも(笑)サクサクたくさん記事を書いて、成果を実感していきましょう!

記事の内容は8割2割

ここでは、初心者にも取り組み易く成果体験もしやすい「トレンドアフィリエイト」を例に說明していきます。

事実が基本

記事を書く!となると、初心者の人ほど、身構えてしまって

  • 知らないことは書けない
  • 特別な情報をもっていないといい記事は書けないのでは?
  • こんなこと書いたら恥ずかしい・・

など、書き始めるまでにドキドキ!よく知っていないといけないと思って情報を確認しているつもりがいつしかネットサーフィンに・・気がついたら全く書き始めていないのに、1時間2時間経ってしまってた・・なんてことになりがちです。

トレンドブログを読む読者の立場になって考えてみると、そこにヒントが!

  • 知りたいキーワードでネット検索し、
  • 基本はまず「事実が何かを知りたがる」

こんな感じです。なんといっても事実が先なんですね。

芸能系で言えば、芸能人の本名や出身、生年月日、身長や体重、ご家族の話。このあたりは、特別話をふくらませることもなければ、書き手の意見を求めているわけでもないんですよね。

知りたいキーワードや知りたい事実を、わかりやすくわからせてくれたら第一目的は達成しているのです。

知りたかったことプラスα「読者に有益な情報に仕上げる」

とはいえ、事実を書いているだけで他の記事と内容が全く同じとすると、あなたがブログでわざわざ書く必要もありません。

もし多少文末を変える、文節を入れ替える、表現を変えるなどしても、記事の内容が全く同じともなれば、年々賢くなっているグーグルやヤフーなどの検索エンジンからも、

「この内容は、既に他の記事に書いてあって、あなたの記事は必要ありませーん!!」

と判断されると、検索結果にも表示されないという結果に!Σ(゚д゚lll)ガーン

いわゆる圏外ってことになります。

そこで必要になってくることは、「読者にとって有益な情報」であり、検索エンジンにもそうとわかる記事 であることなのです。

  • 事実をひとつ掘り下げる
  • 情報をひとつ多く載せる
  • 情報と情報を結びつけて違う視点を示す

こういった情報(作業)をプラスすることで、今ある記事より独自性のある「読者にとって有益な情報」に仕上がるのです。

それが「事実8割、感想2割」の「2割」の部分にあたります。トレンドアフィリエイトのトレンド記事では、大げさに構えず、まず「事実8割、感想2割」の感じで肩の力を抜いて取り組んでみるという姿勢がいいようです。

少し慣れてくると、得も言われぬ「感覚」が身についてきて、読者が次に知りたいことを予測して内容にプラスしたり、ちょっと違った視点の提示が読者の興味を惹いたり・・など応用もきき、記事内容にも幅がでてきます。

でも最初は焦らず「事実8割、感想2割」の感覚でサクサクたくさん書いていくのがコツです。

ブログ記事の書き方のまとめ

トレンドアフィリエイトでは「事実が基本!」。読者の気持ちになって考えると、

  • 知りたいキーワードでネット検索し、
  • 基本はまず「事実が何かを知りたがる」

の、読者の求めることに答える内容になっていることが大前提です。まずは読者が求める事実で8割。その上で、

  • 事実をひとつ掘り下げる
  • 情報をひとつ多く載せる
  • 情報と情報を結びつけて違う視点を示す

というように、これまでの記事にはない「読者にとって有益な情報」をプラスすることで独自性のある記事に仕上るのです。ここが2割。

「事実8割、感想2割」の感覚を常に意識して、サクサクたくさん記事を書いていくこと。最初は慣れないかもしれませんがこれを継続することで、必ずスピードアップが実感できます。

1日にどれだけ記事がかけるか、これが成功のスピードを左右します。

いっしょにがんばっていきましょう♪

-コピーライティング

Copyright© シングルマザーFPがアフィリエイトで資産構築 , 2024 AllRights Reserved.