お金に関するお役立ち情報

副業でアフィリエイトする方必見!節税のポイントはコレ!

投稿日:2017-05-20 更新日:

時間や場所を選ばずスタートすることができるアフィリエイト。既に稼いで本業としている方もいますが、最初は副業として、あるいはお小遣い稼ぎのためにアフィリエイトを始める人も多いと思います。

「副業」とひとくちに言っても、場合によっては「年間20万円以上稼いだとしても課税されない場合」や、逆に「20万円以下でも課税される場合」があるのをご存知でしょうか。

どんな場合に課税されるのかを知り「脱税だったなんて知らなかった!」なんてことのないよう、確定申告の準備や、節税のポイントについてまとめてみました。

適切な手続きや節税の知識を身につけて、アフィリエイトの利益を最大化していきましょう。

アフィリエイトで確定申告が必要な人は?

アフィリエイトである程度稼げるようになってくると、確定申告が必要かどうか気になるところです。

確定申告の義務がある人

  • 給与の年間収入が2,000万円を超える人
  • 給与以外の副業で20万円を超える所得がある人
  • 2カ所以上から給与を受けている人・・本業も副業も給与収入という場合など
  • 給与所得がない方で、全ての所得合計が38万円を超える人・・自営業や個人事業主

確定申告した方がいい人

20万円を超えない場合にも、給与所得があり医療費控除を受けようとする人、住宅ローンを組んだ人、年の途中で退職した人など・・は確定申告をすることで税が還付される事があり、確定申告をする場合にはすべての所得を記入する必要があります。

確定申告の必要がない人

会社勤めやアルバイトをされておらず、アフィリエイトなどの年間所得が38万円以下の方(専業主婦や学生を含む)基礎控除という控除が38万円ありますので、所得の合計が38万円以下なら確定申告は不要となります。

ただし、会社勤務やアルバイトや派遣などで給与所得を得ている場合は、給与所得とアフィリエイトなどの所得の合計が38万円以下かどうかで判定します。

アフィリエイターが知っておきべき確定申告のポイント!

アフィリエイトで得た所得は、雑所得が事業所得として確定申告を行うことになります。

  • 所得とは収入から必要経費を引いた金額。所得が少なければその分、課税も少なくなる。
  • 必要経費と認められる金額が大きければその分節税することができる。
  • アフィリエイトにおいても、通信費・書籍代などが経費として認められるため、証拠書類としての領収書等を保存しておこう。

事業所得と雑所得

  • 事業所得 = アフィリエイトを事業として行っており継続的に収入がある場合
  • 雑所得 = アフィリエイトは副業で取り組んでおり、事業レベルの収入が無い場合

インターネットビジネスの可能性は無限大です。長期継続所得である事業所得をめざしたいところですね。

事業所得にするならオススメは青色申告!

青色申告制度とは、収入金額や必要経費に関する日々の取引の状況をしっかり記帳し、その記帳に基づいて正しい申告をすることで、所得金額の計算などについて有利な取扱いが受けられる制度のことです。

青色申告を選択する事で、所得から“青色申告特別控除”として最高65万円を引く事ができ、“青色事業専従者給与”により配偶者や親族に払ったお給料が全額経費として認められ、さらに3年間の赤字繰り越しが出来る、といった様々な特典が受けられます。

ビジネスとしてアフィリエイトに本気で取り組もう!という方は、青色申告がオススメです。

開業届と青色申告の注意点

新たにアフィリエイトを事業として始め、確定申告で青色申告を選ぶ場合、開業届や青色申告承認申請書などの届け出を事前に行う必要があります。2017年1月~12月の所得を青色申告で確定申告を行えるのは、

① 2017年3月15日までに「青色申告承認申請書」を税務署に提出した方
② 2017年内にアフィリエイト事業を開始し、事業を開始した日から2ケ月以内に「青色申告承認申請書」を提出している方

のいずれかになります。2017年1月~12月のアフィリエイト事業収入が多かったから、2017年度の所得を青色申告しようと2018年に入ってから思っても、届出期間が過ぎているため青色申告は行えませんのでご注意ください。

本気でアフィリエイトに取り組まれる方は、早めに開業届や青色申告承認申請書などの届け出を行っておきましょう。

ちょっと待って!確定申告の前に所得税額の計算方法を知っておこう!

節税の意味を理解するためには、税額の計算方法を知っておく必要があります。実際の所得税額の計算は、下記の計算式になります。

  • 収入ー必要経費 = 所得
  • 所得ー所得控除 = 課税所得
  • 課税所得✕税率 = 所得税額
  • 所得税額ー税額控除 = 納税額

所得税額を抑える為には、課税所得を抑えなければならず、その為には「必要経費」と「所得控除」を大きくする必要が有ります。

課税所得(税金の計算の基となる所得)を抑える為に真っ先に活用したいのが所得控除です。(所得控除については今後記事にUPしていきます。)
ここでは確定申告の準備と、アフィリエイトの「必要経費」についてみていきましょう。

いよいよ確定申告の準備のポイント①

収入の証明になる書類を準備しましょう。(源泉徴収票、支払調書、報酬明細など)

アフィリエイトの「収入」とは?

所得税における「収入」には、おカネだけでなくモノや権利などで受領したものも含まれます。そのため、アフィリエイトの場合、ポイントで受領したものも収入になります。

また、アフィリエイト報酬が銀行口座に振込された時ではなく、受領する権利が確定したとき(=振り込まれる報酬金額が確定した時)に収入になります。

ASPからの振り込みが1月にあったとしても、その振込金額が前年12月に確定していた場合は、前年度のアフィリエイト収入になりますのでご注意ください。

確定申告の準備のポイント②

フィリエイト活動するために必要な経費=「必要経費」を整理して領収書を保存しましょう。そして記帳していくことになります。どんなものが経費として扱われるか、ざっくり見ておきましょう。

  • 減価償却費・・10万円以上のパソコンやソフトウェア
  • 地代家賃・・・家賃(作業スペースとその他で按分)
  • 水道光熱費・・作業時に使用する分と按分
  • 旅費交通費・・セミナー参加の際に発生する交通費など
  • 通信費・・・・ネット回線代 レンタルサーバー代 ドメイン代
  • 広告宣伝費・・インターネット広告代
  • 接待交際費・・セミナーの懇親会費用 情報収集のための飲食代
  • 修繕費・・・・パソコンの修理
  • 消耗品費・・・10万円未満のパソコン キーボード デジタルカメラ
  • 支払手数料・・振込手数料 換金手数料
  • 事務用品費・・文房具 ファイル
  • 図書研究費・・HP作成やアフィリエイトに関する書籍代 セミナー
  • 外注費・・・・記事、イラスト、デザインの作成依頼をしたとき

「なんでもかんでも!」ではなく、あなたが税務署の職員さんだったらどう判断するかな?という視点で考えてみてくださいね。

いざ!確定申告!~収入と経費の記録と書類の保存~

確定申告の時期は、毎年2月16日~3月15日です。万一期限に遅れた場合でも確定申告の提出は必要ですので、アフィリエイト収入のある方は忘れずに確定申告を行いましょう。

アフィリエイトを事業所得として申告する方の場合、確定申告に活用した帳簿や書類は、所定の期間(7年又は5年間)保存しておく必要があります。

アフィリエイトを雑所得として申告する方でも、税務署から申告内容の問い合わせや税務調査などを受けたときに、収入や経費をきちんと説明できるよう関係書類は整理して、確定申告の控えとともに保存しておいたほうがよいでしょう。

2014年1月からは、個人で事業を行うすべての人に記帳と帳簿書類の保存が必要となりました。青色申告をしない方も、38万円以下の事業所得しかない方(確定申告が不要とされる方)も記帳と保存が必要です。

まとめ

「課税されることがある」「確定申告する必要がある」と言われると、ちょっと面倒くさいし、税金でごっそり持っていかれそうなイメージがあるかもしれません。でも、経費を差し引くことで課税金額を抑えることができるので、必要経費の管理と証拠書類の保存の習慣を身につけましょう。

収入を得るためにかかった経費として認めてもらうためには、根拠と証明書類が必要不可欠となります。経費として算入できるかどうか、自分が税務署の職員になった目線で考えてみましょう。

副業禁止規定のある会社の場合、アフィリエイトも禁止されているようです。しかし、禁止されていない会社も近年は増加傾向にあります。アフィリエイトに限らず副業をする場合は、まずは勤務先の規定を確認しておきましょう。

また、正しく確定申告等の手続きをするようにして、正しい方法で利益を最大化していきましょう。いっしょにがんばりましょう♪

-お金に関するお役立ち情報
-

Copyright© シングルマザーFPがアフィリエイトで資産構築 , 2024 AllRights Reserved.