アフィリエイト インターネットビジネス

【Fetch as Google】で素早くインデックス!1秒でも早くサイトをクロールしてもらう!

投稿日:2018-03-07 更新日:

グーグルのサーチエンジンに素早くインデックスしてもらう方法(検索結果にでるようにしてもらう方法)の内、手動で行う「fetch as google」の使い方です。

fetch as googleとは

グーグルが無料で提供する、ブログ運営に対して強力なツールが「グーグルサーチコンソール」。

このツールに「fetch as google」があり、グーグルに直接「すぐにインデックスしに来て!」(検索結果に出るようにして!)とお知らせできます。

  • 記事がインデックスされているかどうかは、
    • 1)記事タイトルで検索してみる
      (インデックスされていれば、検索結果の1番目あたりに表示されるはず)
    • 2)site:ドメイン名 で検索してみる
      (インデックスされている記事が一覧で表示されます)
      (例:ドメイン名が example.com の場合には、site:example.com で検索)

ブログの記事が増え、記事投稿の頻度も上がればこうした催促も必要なくなりますが、特にブログのスタート時は中々このクローラーが来てくれません。(1週間、それ以上しないと来てくれないなど)

ということから、この「Fetch as Google」は、ブログのスタート時(関連してグーグルアドセンスの申請時など)にとても有効な機能になります。

サイトが強くなってくると、この作業は毎回は必要なくなります。

記事数が増えた後では、記事のタイトルや内容を修正した、記事を削除した、などの場合、「インデックスを更新して欲しい」といった場合に利用します。

では早速サーチコンソールへブログを登録するところから始めましょう。

サーチコンソールにサイトを登録する

グーグルサーチコンソールにあなたのサイトやブログを登録します。以下のリンクで「グーグルサーチコンソール」にアクセス!(グーグルアカウントでログインが必要です)

サーチコンソールの画面になったら、まずあなたのブログやサイトのURLを登録します。

URLは最後の「/」まで入力して「プロパティを追加」をクリック!すると、

サイト、ブログの所有権の確認画面になります。

登録しようとしているサイトやブログが、本当にあなたがオーナーなのかを確認する画面です。ファイルのアップロードをする必要がでてきますので、最初は戸惑いますが、大丈夫です!落ち着いてやっていきましょう。

①ファイルのダウンロード

まず①の「このHTML確認ファイル」をクリックして、ファイルをダウンロードします。
(xxxx.htmlといったファイルになります。)

②ファイルのアップロード

ダウンロードしたファイルを、あなたのサイトへアップロードします。

アップロードの仕方はこちらを参考にしてみてください。(エックスサーバー編)

③アップロードしたファイルの確認

ファイルのアップロード後は、③にあるリンクをクリックして、ファイルにアクセスできるかどうか表示してみます。

以下の様な内容(単なる1行文字列)が表示されればOKです。

  • google-site-verification: google123456789.html

④ロボットではないにチェック

ファイルの確認に問題なければ「ロボットではありません」にチェック!

⑤「確認」をクリック

最後は確認ボタンがしっかり赤く表示されますので、「確認」ボタンをクリック!

以上で、あなたのサイトの登録が完了しました。

「◯◯◯◯(あなたのサイトURL/)の所有権が確認されました。」と表示されますので、続行をクリックします。→この後、「グーグルサーチコンソールの画面」に進みます。

fetch as Googleを使ってみる!

では早速「fetch as google」を使ってみます。設定からの流れの方は「続行」をクリック。

そうでない方は、まずグーグルサーチコンソールへアクセスします。

Google Search Console

グーグルサーチコンソールの画面になりますので、左側に見えるメニューの中から「クロール」をクリックします。

更にメニューが表示されますので、その中にある「Fetch as Google」をクリック!

fetch as googleの画面へ

いよいよ「Fetch as Google」を使ってみます。使い方は一度覚えれば簡単です。

入力する項目を1つずつ見ていきましょう。

①URLの入力

Googleにクロールしてもらう対象を何にするかの指定をします。

  • サイト全体をクロールしてもらいたい場合
    空白でOK。
    (初めてこのFetch as googleを利用する、というような場合)
  • 特定の記事だけでよい場合
    その記事のURLを入力します
    (新たに記事を公開した、というような場合、もしくは記事の修正、記事タイトルを変更したという場合)

②クロールの種類

今回の目的のように「インデックス登録を早くしてね!」「早くクロールしに来てね!」という場合では、PCのままでOKです。

③「取得」をクリック

最後に③の「取得」をクリックします。

この③「取得」では、①で指定されたURLのデータの確認がされ、確認した結果、特に問題なければ、ステータスに「完了」等が表示されます。

ステータスが「完了」(または場合によっては「リダイレクトされました」などが表示されたことを確認後、「インデックス登録をリクエスト」をクリック!

送信方法の選択

最後に、「送信方法の選択」を行います。

  • どのようにクロールしてもらうか
  • インデックス登録の対象をどうするか

①ロボットでないことの確認

「私はロボットではありません」にチェック

②クロール対象の選択

クロールする対象を選択します。

  • 1)このURLのみをクロールする
    指定したURLだけ(その記事だけ)をインデックス登録の対象とする
  • 2)このURLと直接リンクをクロールする
    その記事にあるリンクもクロールして全てリンクを含めてインデックス登録対象とする

1)と2)では利用回数が異なりますのでサッと確認しておきましょう。

はじめて、ブログ全体をクロールしてもらいたい!といった場合は「このURLと直接リンクをクロールする」を選択すればよいです。

記事を投稿して、その記事だけを素早くインデックスしてほしい!という場合は、「このURLのみをクロールする」を選択します。

最後に以下のように表示されれば完了です。

※この作業をしたからといって、瞬時にクロールしてもらえるわけではありません。しかし、するとしないとでは圧倒的にクロールまでの時間が変わります。

ブログ立ち上げ当初など、サイトがまだ弱い段階では、ブログの成長にかかせないもの!と認識して記事を更新する都度、活用してみてくださいね。

今回のまとめ

  • グーグルのクローラに「インデックス登録」を直接依頼するには、サーチコンソールの「Fetch as Google」を使うのが有効
  • サーチコンソールは、グーグルが無料で提供しているツールで、その登録ではファイルアップロードがあるが、1つ1つ行えば問題なく使えるようになる
  • Fetch as Googleでは、グーグルの検索エンジンに、サイト全体や特定の記事に対して「インデックスの登録」を依頼できる
  • インデックス登録の依頼については、指定したURLのみの場合には、月あたり500回、指定したURLに含まれるリンクも全て対象とすると、月あたり10回、という制限がある
  • まだサイト運営をスタートしたばかりでは、はじめにサイト全体、その後記事を公開する時にその記事のみ、という指定でFetch as Googleを利用すればOK

Fetch as Googleは最初の設定だけ少しとっつきにくい気がしますが、使ってみれば簡単!サイトの初期段階ではしっかり活用してください。

-アフィリエイト, インターネットビジネス
-

Copyright© シングルマザーFPがアフィリエイトで資産構築 , 2024 AllRights Reserved.