貯蓄・投資

50代60代の保険の見直し!セカンドライフのリスクは意外なコレ!?

投稿日:2017-06-27 更新日:

管理人である私も、アラフィフと言われる年代に入ってきました。

今日は50代・60代の方の生活事情を見ていきながら、50代・60代の保険をどう考えたら良いかをお伝えしたいと思います。あなたが今50代・60代であればこの記事を真剣に読んでいただけたらと思いますし、その手前の年代の方なら、ぜひ今後の参考にしていただきたいと思います。

今の日本のセカンドライフの現状!

このブログのご挨拶でも書いていますが、日本人の平均寿命は男女とも80歳台となりました。今あなたが50歳代もしくは60歳代であれば「この先の事について少しは考えないといけない」と思っているはずです。でも、万が一のことはあまり考えたくはありませんね。

ここで考えないといけないのは「老後」についてです。でも「老後」って何か嫌な言い方だと思いませんか?「シニア」もイマイチですよね。ここでは「セカンドライフ」とさせていただきますね。

それでこの「セカンドライフ」。その期間は、50代・60代の方が、子供の頃にはあまり長くはありませんでしたが、医療技術が進んだ今、平均寿命がグーンと伸びて「セカンドライフの期間」が長くなってきました。そうです。昔とはかなり状況が違ってきたのです。

そうなってくると、「セカンドライフ」での目標や生きがいが必要になって来ます。今70代・80代の方は、こんなにセカンドライフの期間が長くなるとは思っておらず、楽しんでいる方より持て余してる方の方が多いとも言われています。今、50代・60代の方はこの先の目標や生きがいを明確にすることが必要なのかもしれません。

セカンドライフの問題点

セカンドライフを楽しむ方法はいろいろでしょう。自営業であれば、まだ仕事をがんばる方もいたり、旅行や家庭菜園あるいはゴルフなど趣味を充実させる方もいるでしょう。さらには若いときに勉強できなかったからと大学などに入りなおされる方までいるようですね。

あなたが今50代ならば、平均寿命から逆算すると、人生まだ40年あることになります。その40年をあなたはどう生きようと思いますか?子供は独立していき、やっと責任から解放されたかと思えば、気がつけば会社では病気で会社に出てこなくなった人がいたり、そろそろ早期退職などで辞めていく人も出たりする時期ではありませんか?

そうなんです。現実のセカンドライフは楽しい事ばかりとはいかないようなのです。歳をとったらとった分だけ、体はいうことを聞いてくれなくなります。病気をすることもあるでしょう。昨日まで元気だったのに入院になったっていう事もあるかもしれません。

また、歳をとってからのケガは治りにくく、入院期間も病気になるより長くなったりすることもあります。また、病気やケガを原因として歩けなくなり、車いすの生活になることだってあります。人の手を借りなくてはいけなくなることも・・。そうです。介護も有りえる事だと考えておかないといけません。と、嫌な話ばかりになりましたね。

セカンドライフ用の保障に見直し!

準備が必要です。お金がすべてではありませんが、お金で解決できることはお金で解決する準備がいるのです。預貯金ですべてまかなえれば一番よいのかもしれませんね。でも一般的には「介護用の資金」として貯金しているケースは多くなく、多くはセカンドライフの生活資金の取り崩しになってしまうようです。

50代、60代のほとんどの方が何らかの保険には入っているのですが、その保険はいつ加入しましたか?結婚したとき?就職したとき?子供が生まれたとき?あるいは子供が高校生の時とか?だとすると一度「ここから先」の生活にあった保険に見直しをした方がいいかもしれません。

50歳になって、10代、20代のころのファッションで街を歩きますか?50代には50代ファッションがあって良いですよね。それと同じように、保障も50歳だからこその保障にしていかないといけません。いざ何かあった時、「該当ではないから出ません。」では済まされないのです。

50代から考えたいセカンドライフの2つのリスク!

50歳代から、あるいはもっと前から、考えておきたい2つのリスク。

  • 長生きのリスク・・・生活費(年金など)・医療費・介護費用などが必要になってくる。
  • インフレリスク・・・物価が上昇し支出が増えて、逆に年金は減り生活費が足らなくなる。

長生きのリスク

長くなったセカンドライフ、年金だけで生活できた昭和の時代ようにはいかないのです。生活費の確保、老人医療費の負担増、医療費の高騰など医療費用に関するものや、介護に備えるためのものなど、考えておかないといけないことがたくさんあるのです。

そのため、保険も、家族を養うための大きな保障から、自分のセカンドライフに備える保険に見直しするということも必要になるってことですよね。ですが、ここで問題があります。保険は健康上の理由により加入できなかったり、割高になってしまったりという可能性もあります。これは念頭に置いておかなければなりません。

今は、持病があっても加入できる保険もありますが、一般の保険に比べて割高となりますし、制限もついたりしますので、やはり早い対応をするに越したことはありません。

50代・60代の方は今だからこそ、病気になってからでは思うように見直すことができないので元気ないまのうちに、セカンドライフを安心に送れる保険を考えてみてくださいね。ポイントは下記の通り。参考にしてみてくださいね。

  • 高額の死亡保障はほんとに必要か?
  • がん、脳血管疾患、心疾患などの大病の備えがあるか?(使っていい現金があれば保険は必要ないかもしれません。
  • 介護状態の備え(使っていい現金があれば保険は必要ないケースも)

インフレリスク

インフレによる物価の上昇がおこると、タンス預金や低金利の普通預金に預けているお金は実は資産が目減りしていることになります。よく「いくら低金利といっても元本が守られているから安心!」という方がいらっしゃいますが、実は資産は目減りしているんです。

これこそリスクともいえますよね。資産の一部はインフレに対応可能な金融商品で準備しておくことが理想です。

まとめ

  • セカンドライフの現状
    • 平均寿命が延びて、セカンドライフの期間が長期化している。元気で長生きもリスクと考え、セカンドライフ資金の準備が必要です。
  • セカンドライフの問題点
    • 長期化したセカンドライフ。元気で長生きとは限らない。ケガや介護の心配も。「介護のための貯蓄」をしている人は少数派で、セカンドライフの生活資金を取り崩すことになるケースが多い。
  • どうしたらよいか?
    • 資金準備が必要。やはりできるだけ早い時期から資金準備が必要。
    • 50代、60代のための保険に見直しも必要。50代、60代になると健康上の理由から保険の見直しができなくなるケースやそもそも保険料が高くて加入をためらわれるケースなどもあり、早めの対応が必要。
    • 公的年金以外に収入が入り続ける仕組み作をしておく

保険の見直し見直しと宣伝のようになってしまいましたが、ぜひあなたのセカンドライフについて立ち止まって考える時間をつくってみてくださいね。

そして本来は元気で長生きが一番!現在、管理人は、上で紹介した中でも、公的年金以外に収入が入り続ける仕組み作りに取り組んでいます。ポジティブに欲張りにセカンドライフを楽しみましょう。

いっしょにがんばりましょう♪

-貯蓄・投資
-,

Copyright© シングルマザーFPがアフィリエイトで資産構築 , 2024 AllRights Reserved.