お金に関するお役立ち情報

乳がんの治療費用はいくらかかる?がん保険は必要ない!?乳がんとお金怖い現実とは?

投稿日:2017-09-02 更新日:

2人に1人はかかるとされる、がん。がんは、治る病気という認識が広がりつつある一方で、有名人ががんで亡くなったというニュースもたくさん流れ、自分や家族ががんになったらどうなるのか不安がよぎります。

ここでは、乳がんとお金の話に焦点をあてて、乳がんの治療費がいくらくらいかかるのか?がん保険は必要なのか?素朴な疑問について調べてみました。

乳がんになったら、いくらかかるのか?

「乳がんはかかりやすいが治りやすい」「5年相対生存率は93.6%で10年相対生存率は81.7%」ということからも「亡くなる病気」ではなくなってきています。

そんな中でもやはり亡くなられる方もいて乳がん罹患を公表し、自身のブログで病状などを公開していた故・小林麻央さんもそのひとり。乳がんと向き合うことを気づかせてくれるブログです。

乳がんに限りませんが、がんに罹ってかかる費用はおおまかに3つに別けられます。

  • 「病院に支払う医療費」(診察料、治療費、入院費など)
  • 「病院に支払う健康保険適用外の費用」(差額ベッド代、入院時の食事代の一部、先進医療の技術料、診断書作成費など)
  • 「病院以外でかかる費用」(交通費、入院時の日用品費、お見舞い返し、ウイッグ、健康食品・サプリメント、家事・育児の代行サービスなど)

病院に支払う医療費!自己負担は意外に少ない!?

がんの治療費と聞くといわゆる「医療費」が高額になるイメージですが、がんであっても、健康保険や高額療養費といった公的制度が利用できるため、自己負担額はそこまで高額になるわけではありません。さらに、最近ではがんの入院期間の短期化してきているために、入院、治療費は比較的抑えられているようです。

意外にかかる病院に払う健康保険適用外のお金

逆に、意外に掛かるのが、例えば、差額ベッド代。これは地域差があり、大都市は高額になりがちです。東京都心のがん専門病院では1日3万円程度、もし1か月入院すれば約90万円もかかってしまいます。しかも健康保険の適用外です。

さらに、先進医療の技術料も基本的には全額自己負担。利用できる病院も数に限りがあるので、地方の方が病院に通うことになった場合、交通費や付き添いの家族の宿泊費などもかかります。

例えば、ご存知の方も多い、がんの重粒子線治療。重粒子線治療はテレビやCMなどで、副作用のない「夢の治療」という風に紹介され一躍有名になった治療方法です。

しかし、現在重粒子線治療は健康保険の対象ではない「先進医療」にしていされており、費用は全額自己負担で「314万円かかる」と言われています。利用できる病院も数に限りがあるので、地方の方が病院に通うことになった場合、交通費や付き添いの家族の宿泊費などもかかります。

長期的に負担がのしかかる病院以外の費用

抗がん剤治療の副作用などで頭髪が抜けた場合にかつら(3万円前後から)や帽子を購入したり、むくみを解消するための弾性ストッキングを購入したりすることもあります。また、後遺症を和らげるためのリハビリが行われることもありますが、健康保険が使えるもののほかに、自費扱い(1回6000円~9000円程度)になるものもあります。

また、健康食品に月3万円ほど使っている人は、めずらしくはありません。さらに健康保険が効かないサプリメントや、民間療法などの治療を受ければ、月10万円以上かかっても、不思議ではありません。つらい闘病を続けるため、心を癒すためのお金を多く費やす人もめずらしくはないのです。

初期の入院手術費用を除いて、一般的に闘病にかかる費用は月7、8万円くらいの人が多いのではないでしょうか。そして、いざがんになり治療中となると、治療や、体調との兼ね合いで、配置転換や、時短などで収入が減ってしまっているという状況も多いのです。

まさに、収入は減り、支出は増える、そして闘病期間が5年~10年と長期間に渡るケースもあるため経済的に厳しい状況におちいるケースも増えています。

がん保険は必要ない!?

がん保険について、ある程度貯蓄のある世帯にはがん保険は必要ないとする声もあるのですが、私はある程度預貯金がある世帯にとっても、がん保険もしくは、がんと診断されたら一時金が受け取れるタイプの保険の準備はあった方がいいと思っています。

預貯金がいくらあったとしても、多くの家庭にとって「がん治療のための資金」ではなかったはずです。乳がんは、おもに30代の後半ごろから一気に発症率が上昇し、ピークを迎えるのは40代後半というのが定説です。家庭を持っているとすれば、預貯金があったとしてもそれはマイホームの頭金かもしれませんし、子供の教育資金としての貯蓄だったかもしれません。

それを自分の治療費に遣ってしまわなければならないという心のダメージは計り知れないと思います。病の苦しみはいまから避けることはできませんが、経済的な苦しみには備えることはできるのです。

がん保険とひとことで言っても、役に立つ入り方と「足しにしかならない入り方」など色々です。本当に役に立つ備えをおすすめします。

まとめ

がんは治る病気という認識が広がりつつある一方で、生存率の向上によりがん治療費の長期化・高額化の問題も出てきています。

がんに罹ってかかる費用は

  • 病院に支払う医療費
  • 病院に支払う健康保険適用外の費用
  • 病院以外でかかる費用

大まかに3つに分かれますが実は2番目、3番目が高額になりがちな上、長期間にわたって掛かる費用です。初期の入院手術費用を除いて、一般的に闘病にかかる費用は月7、8万円程度かかっている人が多いというデータもあります。

がん保険は必要ではないか?という点については、私はがんの備えはあるに越したことはないと思っています。もし大切な家族が「がん」に罹ったとして、お金がないから最良の治療(と思われる治療)を諦めるとしたらどんな思いがするか?子供の教育資金に貯めたお金を治療費につかわなければならないと思った時どんな思いがするか?

がんの痛みに備えることはできなくても、経済的な痛みを和らげたり避けたりすることは可能です。一度は、がんとお金のことを考える機会を家族で持つことも大切ではないでしょうか。

-お金に関するお役立ち情報
-,

Copyright© シングルマザーFPがアフィリエイトで資産構築 , 2024 AllRights Reserved.